最新記事
特集記事
気になる?!【龍脈】とは
August 5, 2019
こんにちは~!こんにちは~!
最近、ブログの頻度が上がってきました~!
いや、別に暇じゃないですよ?(笑)
今回は当店の看板メニューがなんで【龍脈御膳】というのかご教授しましょう!
これでアナタも食べたくなること間違いなし!
鎌倉には伝説で昔龍がいたとされています。
その名前は【五頭龍】
五頭竜(ごずりゅう)は、伝承で神奈川県鎌倉市深沢に当時あった湖にすんでいたといわれる竜でして。
改心したあとは五頭竜大神という神様になりました。
五頭竜があらゆる天変地異を引き起こすため、これを宥めるべく、津村の長者は16人いた子供達を1人残らず五頭竜に捧げました。
この地名は昔「子死越」と呼ばれていましたが、それは五頭竜に捧げられた生贄の名残です。
その今の地名が鎌倉の「腰越」なんですよ。
あるとき江ノ島が隆起し、そこに弁天様が住むことになりました。
この地域を支配する五頭竜は、弁天様に一目惚れして求婚しました。
しかし弁天様は、人間に対する残虐非道の行いを理由に求婚を断、五頭竜はしぶしぶ湖に帰ったのですが、
翌日に心を改め、人間を守ることを弁天様に誓ったという。
そして鎌倉に今でも言い伝えられる【五頭龍大神】という神様として
鎌倉を今でも守っていただいています。
そしてそのパワーなるものを当店の龍脈御膳に宿す気持ちで命名しました。
食べていただく皆様の思い出を僕らスタッフも守りたいと【五頭龍大神】のように。。
ま、食べていただく時はそんな神の事など考えず楽しんでもらえればと思いますけどね~(笑)
どうでしたでしょうか?
鎌倉の伝説と共に当店の思いやコンセプトもおわかりいただけたかと思います!
気になった方は是非ともお問い合わせくださいね~!
それではお待ちしております( ^)o(^ )
電話番号:0467-38-8952
即予約:yoyaku.toreta.in/kusunoki/#/
楠の木は小町通りに入り、2本目の十字路を左手に←ふらりとどうぞ。
ではご予約、ご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!!!!

ソーシャルメディア
I'm busy working on my blog posts. Watch this space!